枠線は1度わかれば、さくっと作れるようになります。
スポンサーリンク動画
枠線について説明します。
右側に表示されているレイヤーの定規→枠線定規レイヤー→ウィンドウ→ツール→枠線を切りたいときは枠線カットツールを使います。
切りたい箇所をドラッグすると枠線が分割されます。
枠線定規カットツールオプションで、45度刻みで確定にチェックが入っているため、縦横斜めで45度刻みで分割できます。チェックを外すと自由な角度で分割できます。
枠線を外に飛び出させたいときは、定規選択ツールで枠線を選択し伸ばします。
シフトキーを使い複数の枠線を一度に伸ばすこともできます。
変更が終わったら、レイヤーの変換→コマ枠の外側を白抜きにするのチェックをつけて→OKをクリック。
線画を書いていきます。
枠線をカットしたときのカット幅も自由に変更できます。枠線定規カットツールのオプションで数値を変更します。
枠線定規レイヤー→定規→枠線定規の拡張→拡張方向で拡張したい方向にチェックを入れると、外側にピッタリのサイズになります。
枠線定規レイヤー→定規→枠線定規の分割で等間隔にきれいに分割することもできます。
作成した枠線はレイヤーですので、Deleteキーで削除できます。レイヤーとしては残っているので、レイヤーの変換をクリックすれば元に戻ります。
以上で枠線の説明は終わりです。
スポンサーリンク