コミスタでカラーイラストを描きたい時
カラーパレートに色を登録する方法、色を呼び出す方法を動画で紹介!
レイヤーの色を変更して、アニメ塗りに生かす方法も紹介します。
スポンサーリンク動画
新しいカラーパレットの登録方法
カラーパレットのメニューアイコンから、「カラーセットの編集」を選ぶ
新しく名前をつけて「OK」
色を登録(保存)する方法
おさらい
①→②→③の順番で登録ができます。
登録(保存)した色を使いたい場合
白黒レイヤーでアニメ塗り
白黒レイヤーのカラー表示を使うと、ベタ塗り・アニメ塗りのイラスト、マンガに最適です。
白黒レイヤーには「1色のみ」塗れるので、基本色の上に影レイヤーを作ります。この絵では、影の上に柄トーンをカラー化して重ねてます。
白黒レイヤーをカラーに変える方法
※この、レイヤーの色を変えるのは、「グレーレイヤー」も同じようにできます。
カラー漫画で、中間色があるブラシを使いたい時は、グレーレイヤーを使うと便利♪
白と黒だけのはっきりしたブラシではなく、中間色がある↑のようなブラシを使う場合は、カラーレイヤーではなく、グレーレイヤーを使うのがオススメです!
オススメ理由
後で色を変えたい時、色変えが簡単!
カラーレイヤーだと、やり直したい時に色がたくさんあって、選択範囲をとるのが大変
グレーレイヤー
グレーレイヤーのカラー表示
白黒レイヤー
中間色が無くなってしまっています。
カラーレイヤー
カラーレイヤーを使って、アニメ塗り、ブラシをフル活用して使うメイキングは↓の記事でご紹介しています。
【カラー】アニメ塗りと背景のメイキング
スポンサーリンク